賛成、反対、森の中の英語討論会!知識を使いこなし英語思考で地中の新世界をデザイン!!
グランディールでは英語習得に加え、世界の子どもたちが学校の授業を通して
当たり前に身につけている、行動力、探究力、共感するこころ、知識を使いこなす力、
自分の考えで挑戦する力、そして平等な思いやり、を養えるよう、世界水準の教育法を
フレームワークに取り入れ、マナーのある積極性を育んでいます。
日本の受け身な授業とはまったく違ったスタイルです。
幼稚園クラスでは「ドラゴンハントへの旅、森の中の英語討論会」を開きました。
幼稚園の年齢、目標設定があるとそこへたどり着く計画立てができ、達成をめざします。
「一人で森にはいりドラゴンを探す冒険」という設定で、
途中に出会う動物や風景、出来事を考えて討論をしました。
それぞれが”一人で冒険”に出ますので、お友だちが発言したら僕も私もと、自分の
冒険をアピール、いい競争心が生まれます。
また、ディベート教育では、「そう思う、違うかな!」とお友だちの意見を賛成、反対、
2つの選択から考えを始めていくので、自分の考えを持ちやすく、自分らしい表現法
を見つけていきます。
単語がわからなくても、動物の鳴き声やジェスチャーでどうにか伝えようと行動します。
この行動に英語を乗せてあげると自分の言葉として身につきます。
小学生クラスでは、世界航路をつくり世界の多様性を身につけながら、地理学も学んでいます。
惑星を調べ上げ、自分たちの第9番目の太陽系惑星も製作しました。
次のプロジェクトは、City Across Time from now to the far future.
地球の中を探っていきます。地下にスーパーが広がったり、地下鉄に当たり前に乗っているけれど、
地中ってどうなっているんだろう? 海の底は?
遠い将来は地下にも町が広がっているのかもしれない!
まだ知らない新しい世界を子どのたちの想像力でデザインする壮大なプロジェクトの始まりです。
夏休みまでに完成をめざし、達成感を味わいます!
早期から学ぶことが理想なマネー教育も楽しく始めています。
グランディールに教育関係者が今月も視察をされていますが、
今後の英語教育のモデルとして高い評価をいただきました。
お子様のどんな場面でも活躍できる心の成長と英語思考つくりにいいアイデアを考案していきます。
Grandirグランディール 幼児英語教室/ 小学生グローバル教育
HOME
ハワイプロジェクトで多くを学んでくれた生徒さんたちが強い想いで立ち上げたMaui Strongマウイ基金。生徒たちがHPを作り活動を始めました。どうぞ想いを聞いてください。…
info@grandir-me.com
090-3420-3305
お問い合わせは こちら