2014 夏スペシャルクラス協調性と個性を伸ばしました
3日間に渡り、夏のスペシャルクラスを開催しました。
テーマは「協調性と集団の中でのアピール力」
英語ストーリー実践で覚えてきたフレーズを上手に発音しながら運動の基盤をつくりました。
お友だちと協力しながら、声をかけ合いながら、自分の可能性も伸ばした子ども達。
秋からの英語クラスでの子ども達それぞれの活躍が楽しみです。
[Teacher's Comment ]
最近のレッスンでは、まず準備運動としてストレッチを取り入れています。幼児期は筋肉が未発達
ですがその分からだの柔軟性が高いので、この柔軟性を今後も落とさないで欲しいと願っています。
みんなとっても柔らかくて体操の選手のようです!
前半は「お友達と関わり合う体操」をテーマにし、手押し車、ゴロゴロジャンプ、なべなべそこぬけ
体操に挑戦しました。これらの関わり合いを通じて子ども達同士の協調性を育みます。
もちろん精神的な成長だけでなく、手押し車では腕力を、ゴロゴロジャンプのゴロゴロ役の人は体幹を
鍛えられ、なべなべそこぬけ体操は肩の柔軟性を高めるのに有効です。
なべなべそこぬけ体操は、最初にペアで練習をして、その後全員で大きな円を作ってみました。
大成功した後はみんなでハイタッチ!全員でやり遂げた達成感で、みんな嬉しそうな表情をしていました。
後半は、ボールを使った運動をしました。腕(脇)で棒にぶら下がりボールを足で挟んで飛ばす運動や、
膝裏で棒にぶら下がってボールを投げ、それを他のお友達がキャッチするという高度な運動にも
挑戦しました。
みんなの"1, 2, 3"の掛け声に合わせて、ボールを上手に飛ばす(投げる)ことができました。
Grandirグランディール
All English Program
Reading & Review Program
090-3420-3305
info@grandir-me.com