Sara先生英語体操 8月体操と世界の遊びを組み合わせたスペシャルクラス開催

 体操専門家 Sara先生のスペシャルクラス

Grandirではお子様たちの体の運動機能発達も大切に、平日クラスではSara先生の体操スペシャルクラスを取り入れています

Sara先生よりコメント

【3〜4歳児クラス】6月体操日

棒でのぶら下がり運動では、握力や腕力をつけるだけでなく、様々な姿勢をとることで

柔軟性(関節可動域)の向上が期待できます。

こども達の場合は、大人と同じようなストレッチをしてもつまらないと感じてしまうので、

このような遊びの中で柔軟性を向上させたほうが効果的です。

マット運動では、バランス感覚を養いつつ、体幹や腕の筋力を鍛えることを目的としています。

例えば、いも虫ゴロゴロ(頭上へ腕を伸ばして横に転がる運動)をする際は、意図的にマットに

凹凸をつけることで、より腹筋と背筋の筋力を使うことができます。

ブリッジ姿勢で歩くのは少し難易度の高い運動でしたが、このような特殊な姿勢で思い通りに体を

動かそうとすると、脳にもいい刺激が期待できます。

最後にボールを使った運動も行いました。二人で協力し合ってボールを運ぶには、相手の力や

歩行速度に合わせて動く必要があるので、協調性を養うことができます。

輪にボールを投げ入れる運動は、意図した方向へボールを投げるために、体の動きや力加減を

コントロールする調整力を鍛えることができます。

みんな、以前に比べるとだいぶ複雑な運動もできるようになっています。

これは、身体能力が向上しているだけでなく、頭もよく使えている証拠です。素晴らしい成長ですね!

 

8月は体操と世界の遊びを組み合わせたスペシャルクラスを開催いたします。平日クラスのお子様は

複数日(自由参加)ご参加いただけます。クラスにてご案内致します。

 

 

グランディール All English Program  Reading & Review Program

090-3420-3305