幼児期のお子様それぞれ、英語の学びかた表現の仕方も違います

お子様の性格、様々です。英語の学び方もそれぞれです。

自分をアピールすることがとても上手で、大きな声で英語を真似し、

何度も名前を呼ばれて褒められるお子様。

英語を聞く力もあり、先生が何を質問しているかを推測する力もつき、

分かっているのに口先だけ動かし声を出すことを控えるお子様。

「きちんと英語耳が出来ていること、分かっていますよ」

なかなか自分から前に出ていけないお子さまはあえて一番始めにお名前を呼ぶように
しています。

何かに挑戦したら、質問に答えたら何度もお名前をいいながら褒めます。

褒められた、うれしい!

自信をもった瞬間、お子様は大きな声も行動も出てきます。

きっかけを与えてあげると自信が行動へとつながります

 

Reading& Review Program 2回目の実践レッスンが行われました。

CDを聞いて、絵本のストーリーを何度もお母様やお父様と楽しんで

クラスに来てくれるお子様たち。

自分のストーリーとして、みんなまるで Chip や Kipper, Biff になったように

わくわくしながら、それぞれが自分を表現しています。

1ヶ月半のリスニングで講師の英語をフレーズで真似するお子様も出てきました。

リスニング、英語習得には何より効果的な方法です!